過去の主催公演
- 
			 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法 クレジットカード精算可 Famiポート対応 電子チケット対応 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法 クレジットカード精算可 Famiポート対応 電子チケット対応手話と音楽と語りで綾なすライブセッション2025 宮澤賢治朗読劇「よだかの星」「注文の多い料理店」 公演日 2025年9月20日(土)
 2004年結成時から宮澤賢治作品のみを上演している“ものがたりグループ☆ポランの会”。
 語りの俳優、全盲のヴァイオリニスト、ろう者とコーダの手話パフォーマーが共に創り出した
 渾身の2作品をさくらホールfeat.ツガワでお楽しみください。
- 
			 終了しました 主催事業 クレジットカード精算可 Famiポート対応杉田劇場(横浜市)で活動する”杉劇リコーダーず”とこのコンサートのために公募で集まった”北上リコーダー”がさくらホールに集まって、わいわい楽しく演奏会と公開ワークショップを行います。リコーダーのやさしい音色とめずらしいリコーダーオーケストラの音色をお楽しみください。 終了しました 主催事業 クレジットカード精算可 Famiポート対応杉田劇場(横浜市)で活動する”杉劇リコーダーず”とこのコンサートのために公募で集まった”北上リコーダー”がさくらホールに集まって、わいわい楽しく演奏会と公開ワークショップを行います。リコーダーのやさしい音色とめずらしいリコーダーオーケストラの音色をお楽しみください。
 
 そして!リコーダー界のレジェンド吉澤実さんと、北上市出身のリコーダー奏者関潤子さんのミニコンサートもあります、本格的なリコーダーの演奏もお楽しみいただけます。
- 
			 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法 託児サービス クレジットカード精算可 Famiポート対応 電子チケット対応 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法 託児サービス クレジットカード精算可 Famiポート対応 電子チケット対応北上信用金庫Presents ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 牛田智大(ピアノ) 公演日 2025年9月7日(日)
 楽都ワルシャワが誇る芳醇な響きと、未来を奏でる若き才能の協奏
- 
			 終了しました 共催事業 オンライン予約 クレジットカード精算可 Famiポート対応 終了しました 共催事業 オンライン予約 クレジットカード精算可 Famiポート対応らくごDE全国ツアーVOL.13 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2025 公演日 2025年8月30日(土)
 北海道から沖縄まで全国を股にかけた本ツアーも、今年で13年目を迎える。
 芸域の広さはもとより、回を重ねるごとに進化していく一之輔らくごをお楽しみください!
- 
			  
- 
			  
- 
			  
- 
			  
- 
			 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法 終了しました 主催事業 オンライン予約 購入方法<公演主催者向け>アクセシビリティ講座~より多様なお客様に文化芸術を届けるために~ 開催日 2025年7月11日(金)
 2024年4月1日より事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化されました。イベントや公演を実施する主催者や制作者に求められる「合理的配慮の提供」にはどのようなことがあるのでしょうか?
 この講座では、アクセシビリティの基礎知識に加え、実践者による具体的な事例や考えを学び、多様な人々のニーズに応じた鑑賞支援サービスとアクセシビリティの提供の方法について一緒に考えます。
- 
			  
- 
			 終了しました 共催事業 オンライン予約 クレジットカード精算可 Famiポート対応公演日 2025年5月25日(日) 終了しました 共催事業 オンライン予約 クレジットカード精算可 Famiポート対応公演日 2025年5月25日(日)
 渡り蟹 空気階段×オズワルド『北上蟹』
 空気階段、オズワルドの2組が繰り広げる、コントと漫才の垣根を超えたお笑いライブ。
- 
			 終了しました 共催事業 終了しました 共催事業北上展勝地さくらまつり 第二十一回おいらん道中おいらん桜絵巻 春の風物詩、黒沢尻歌舞伎による、おいらん道中「おいらん桜絵巻」
 豪華絢爛な衣装やかつらをどうぞご覧ください。
 
 ~黒沢尻歌舞伎とは~
 黒沢尻歌舞伎保存会は、地芝居の伝承のため有志が集まり昭和55年(1980)に発足。
 江戸期、北上川にはこの地域にとって最大の貿易港があったこともあり、文化交流が盛んな地域であった。
 明治45年(1912)、芝居小屋「寿座」が建てられた。
 木造二階建てで客席が800席の小屋で、歌舞伎・浪曲・映画などの催しが多かった。
 そこで行われていた「旦那芝居」「娘歌舞伎」「芸者歌舞伎」は黒沢尻歌舞伎の前身として位置づけることができるだろう。
 寿座は昭和63年(1988)閉館、平成9年(1997)に取り壊された。
 地芝居ポータルサイトより
- 
			 終了しました 主催事業 クレジットカード精算可 終了しました 主催事業 クレジットカード精算可子どもの舞台芸術体験事業キッザート「KIDSART2024-25」 ▶キッザートは子どもたちがアーティスト先生と交流しながら「ダンス」や「うた」を体験する講座です。
 ▶アーティスト先生はとてもクリエイティブで人を感動させる表現力のある人たちです。想像力や表現力は子どもたちがありのままの自分や他の人を認め生き生きと活動できる基礎になります。
 ▶この講座ではダンスを上手に踊ることや音程を正しく歌うことを求めません、子どもたちは楽しく参加するだけです。
 ▶この事業は2013年から11年間継続して開催しています。これまでに盛岡、花巻、北上、奥州から延べ430名の子どもたちが参加しています。